第3回椿祭

12月に入った瞬間、なんだか一気に冬の寒さに変わりましたね…。
季節って本当に順番に変わっていくんだなと、 しみじみ思ったりして…(笑)



そんな季節さえも慌ただしい師走の初め、ダンススクールStudio Camellia.は第3回目となる発表会 【椿祭】を開催しました!



当初の予定では7月の末に行う予定でしたが、今も尚世界中で大流行しているコロナウイルス感染症の影響を受け、12月5日(土)に延期開催となりました。


そして今回はその感染症対策として、一般公開はせず、出演者の近親者のみ入場可の一般非公開公演でした。楽しみにしてくださってた方、申し訳ございません。また来年、ご招待できる事を願っています( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )




さてさて、今回の椿祭のテーマは【怪物達の舞踏会~MONSTER PARTY~】という事もあり、オープニングから怪しい雰囲気の曲調・演出・振り付けにこだわりました⠉̮⃝



今回の参加人数は全員で31名!!



これだけの人数になると、舞台いっぱいいっぱいまで使えるので凄く迫力が増します!


OPは、JAZZクラスの低学年生の子達5名にランタンを持ってもらい本ベル後緞帳前へスタンバイ→緞帳アップ・曲スタートで椿祭開始。
そのイメージは……パーティー会場への案内係。といった感じでしょうか?


『今から舞踏会がはじまりますよ』
『キャメリア 怪物舞踏会へようこそ』


といった雰囲気で、そのままダンサー達が踊っていきます。



この曲のラストは、本当に生徒達の演技力にかかっていましたが……正直練習段階からこの部分は問題無しでしたʷʷ 本当にほんのすこーーし修正して、イメージを皆で共有しあっただけ。。(みんな上手なんですよ…)



初めて練習で舞台で踊ったのを見た時は、久しぶりにゾクッとする感覚を味わいました。

あれは、リアルに空気が変わった気がして面白かった(笑)


オープニングで使った曲は、私が大好きなミュージカルの挿入歌で、何年も前からずっと踊りたかった曲だったので、念願叶って私個人としても嬉しいナンバーでした。

その後、脇町JAZZの【King Gnu】に繋がっていきます。



‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦



今回の椿祭も、1幕・2幕分けての発表会です。

今年はコロナで延期になった事もあり演目数も増え…実に約2時間公演というの立派な発表会になりました。w


第1回目は出演者も演目数も少なく、30分くらいで終わった気がします…💦
第2回目もギリギリ1時間行くか行かないかぐらい。。

こう…年々目に見えて変化が現れてくると、やっぱり嬉しい気持ちになりますね😊


よし、来年も頑張ろう!とか、、、まぁ勿論、個人的反省点も沢山ですが…( ˊᵕˋ ;)

始めは探り探りだった舞台も、年を追うごとにどんどん変化していって、私含めメンバーみんなと一緒に成長していける舞台になれば最高です。


それに出演者の人数も増えてくると、なかなか先生1人でまとめる事が難しくなってきましたが…お姉ちゃんメンバー達に手伝ってもらいながら進めれるので助かります。
本当にいつもありがとう🌷


‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦




今回の椿祭はエンディングにもこだわり…オープニング同様ランタンを持った案内人の子達からスタートします。


そこから曲は『HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA』の【HELLOWEEN PARTY】に繋がります。(この曲、歌詞もMVも怪しく可愛いので大好きです)


元々アエルワJAZZクラスに振り付けてたのを少し修正して、今回のエンディングにしました🌷

エンディング後はメンバーのカーテンコールです⭐


1人、1×8くらいずつのカウントでそれぞれに挨拶をしていきます。

これまた音の取りにくい曲でしたが、みんなしっかりと音に合わせて出来てたので良かったです✿.*·̩͙


今回…どうしても、どうしても、怪しい雰囲気で始まった舞台を普通通りに終わらすのは嫌だったので、ミュージカルとかの舞台のようにキャストのカーテンコールを真似てラストを演出してみました。

最後、緞帳が閉まるまで……。

緞帳が閉まりきった時が、舞踏会の終わりです。



次に緞帳がアップしたら、現実に戻ってラストのご挨拶です。



この時にいつも講師として挨拶をさせて頂くのですが、、今回も直前まであれこれ考えていたのに、エンディングのナンバーを舞台袖で眺めていたら、すっかり考えてた事がふっ飛んでしまいました(笑)


単純に メンバーが増えたな…とか、このナンバーを見るのもラストだな…とか、エンディングを迎えたけどお客さん満足して貰えたかな…とか。

なんかこうグルグルと別の色々な事を考えてしまって、いざ客席を見て踊り終えたメンバーを見て、そしたら頭が本当に真っ白(笑)頭の中が一瞬で1面雪化粧を施した感じになってしまいました(笑)



なので今回の挨拶は、断片的な事しか記憶に残ってません。。

ただ、、、その中でもメンバーに対して、本当に大きくなったな。成長したな。という風な事を口にしたかと思いますが、それが強く感じられるなと実感した事は、上でも書いてる通りお手伝いをお願い出来るほど頼もしくなったという点です。


任せてもきっと大丈夫。という信頼があるからこそ、私も同時進行で別の作業が出来るので、そういった面でメンバーの成長を強く感じた舞台になったなと思います。


そしていつか月日が経って、卒業を迎えたとしても…徳島に帰ってきた時には、ふと思い出して帰って来たくなるスクールになれたら1番だな。それがいいなと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )







数ある習い事の中で『ダンス』を選択して、そして色々なスクールのある中で『Studio Camellia.』を見つけ 選んでくれた事は、私の人生においてもとても素敵な奇跡なんです。

その奇跡を、この先続けれる限り繋げていけるように、これからも精進していこうと思います◌ ͙❁˚





さて長くなりましたが改めて、今回の舞台に携わって下さった全ての方に感謝致します。
本当にありがとうございました🌷


コロナの影響もまだまだ続きますが、皆さんお体には気をつけてお過ごしくださいね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

そして少し早いですが、良いお年をお迎えくださいませ🌸

MAYU.

Studio Camellia ~ダンススクールキャメリア~

Studio Camellia(スタジオ キャメリア)は、ジャズダンスやヒップホップ等のストリートダンスの要素を取り入れたダンスが学べるダンススクールです。美馬市脇町と阿波市アエルワとの2スタジオでレッスンを行っています。それぞれのスタジオによってレッスン内容等も異なってきますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000